クレジットカード審査まとめ.com > 審査にまつわる疑問やお悩みをわかりやすく解説 > クレジットカードと自動車ローンや住宅ローンの違いは?

クレジットカードと自動車ローンの審査に、違いはあるの?

クレジットカードと車のローンとの違いを教えてください。最近よくいただくご質問の中にはマイカーローンや住宅ローンに関する内容も増えてきました。

そこで、このページでは、各種ローン審査について解説しています。クレジットカード審査とは直接関係ないかもしれませんが、各ローンに記録される信用情報期間名など内容もりだくさんです。

監修:生島 竜一
生島竜一

一般社団法人クレジットカードアドバイザー協会なんば校講師
ダイナース、アメックス、VISAなどプラチナカードを複数枚保有。ANAの飛行機ダイヤモンド会員で、年間獲得マイル数は50万マイル越える。

クレジットカードと自動車ローンや住宅ローンの違いは?

クレジットカードの申し込みを検討している人の中には住宅や自動車などのローンを組んでいる人もいらっしゃいますので、下記の質問や問い合わせ対応をしたことがありました。

  • 「クレジットカードの審査と住宅ローン審査の違いについて教えてください!」
  • 「クレジットカードと自動車ローンの審査に、違いはあるのでしょうか?」
  • 「住宅ローンと車ローンは、どちらが厳しい?」
  • 「住宅ローンとクレジットカードの審査の違いとは?」
  • 「住宅ローン審査と車のローン審査どちらが厳しい?」

クレジットカードの信用情報や事故情報(延滞や滞納などの異動情報を含む)がCICなどの個人信用情報機関に登録されるのは、他記事でも解説しましたが、自動車ローンや住宅ローンも下記のような形で信用情報が登録されますので、基本的に仕組みは同じと考えて良いと思います。

車のローンで記録される信用情報機関

例えば、同じ車に関するローンでも、それぞれの企業が加盟する個人信用情報機関に登録されます。

  • 自動車ローン(信販会社)→CIC
  • マイカーローン(信用金庫)→全国信用個人情報センター

住宅ローンは金額的にも期間的にも大きく、それなりの信用を必要することから、「住宅ローン利用者の方が、自動車ローン利用者よりも審査に有利になる・・」という考え方もありますし・・。

期間や金額の大きなローンを支払えるということは、「金銭的な余裕のある人・・」と捉えられますので、住宅ローンの存在がプラス要素に働くこともあるのです。

信用情報については、個人の信用情報の開示や照会は審査に影響を及ぼすか?で詳細に解説しています。

下記のAさんとBさんを比べた時、「高属性」と考えられるのは、明らかにBさんだと思いますので、ここまでの話を総合すると、「住宅や自動車ローンが審査落ちの理由に直結することはありません。」

  • Aさん→50万円の自己資金・100万円のローンを組んで150万円の自動車を購入
  • Bさん→頭金700万円で3500万円の住宅ローンを組んで新築一戸建てを購入

返済力は非常に重要

各クレジット会社では個人信用情報機関に照会をした時に、月々の支払い金額も勘案し、「現状の返済には無理がないのか?」という点もチェックしているのです。

返済負担率の計算式は下記の通りになりますので、住宅ローンを組んでいる人は「自分の返済は、可能な範囲内なのか?」をチェックしてみてください。

  • 返済負担率=(「住宅ローン返済額(年間返済額の住宅分)」+自動車ローン返済額(年間返済額の自動車分))÷「収入(年収)」

例えば上記Bさんの返済率を計算します。ちなみに一般的なメガバンクの変動金利2.675%、返済期間35年、年収500万円で計算します。

  • 毎月の返済額102,744×12ヶ月=年間返済額1,232,928
    1,232,928円÷5,000,000円=返済負担率24.6%

返済率は35%が目安

この数字が35%以内であれば「適正値」と言えますので、返済的には問題無いということが言えます。他にキャッシングやカードローンなどの借入が無いことも前提です。

この他に、金融機関(銀行など)がお金を貸す時に、担保物件を評価する比率(担保掛目)は下記の計算式となり、昔の住宅金融公庫は、掛目が80%でしたので、残り2割は自己資金を用意するか?銀行などで借入れをするしかありませんでした。

  • 担保掛目=「住宅ローンの希望借入金額」÷「担保物件の購入金額(購入価格)」

住宅ローンや自動車ローンの返済率が高く、金利推移の問題を含め審査や支払い全般に不安を抱えている人には、カード発行までの柔軟性で話題になっているアコムACマスターカードがお勧めです。

アコムACマスターカードってどんなカード?でさらに詳細に解説しています。

住宅ローンを組む時に、「奥さんを保証人」にするケースで想定されることを教えてください。

奥さんも審査対象になるケースは、共働きで、夫婦合算でローンを組む場合のみとなる。

住宅ローンを検討している男性で、「妻が過去に自己破産をしているのですが、それでも住宅ローンの保証人にすることはできますか?」という質問をされた方がいらっしゃいました。

前提として、住宅ローンにおいて「奥さんも審査されるケース」というのは、「共働きという理由で、夫婦合算で住宅ローンを組む時だけ(=連帯保証人もしくは連帯債務者になる場合)」です。

旦那さんに「継続的な安定収入(勤続年数、年収、勤務先企業規模などの属性も含む)」があれば、奥さんの審査を介することなく、住宅ローンの申し込みができます。

「奥さんもキャリアウーマンとして収入を得ているので、一緒に住宅ローンを・・」と考えるのは構いませんが、過去に自己破産などの債務整理をしている時点で、「住宅ローン審査に通ることは難しい・・」と考えた方が良いでしょう。

クレカ審査より住宅ローンの方が、審査が厳しい

特に住宅ローンを金融商品として揃える銀行はチェックが厳しく、自己破産や個人再生で官報公告されている人に、住宅ローンの審査を通すことは困難です。

住宅ローンが落ちたと同時に、配偶者の金融事故が見つかる場合も…

稀に「住宅ローンの審査に落ちたタイミングで、配偶者の金融事故が発覚した!」というケースもありますので、もし夫婦合算で申込みをする際には、互いの個人信用情報を確認し合っておいた方が良いでしょう。

通常金融機関で住宅ローンの利用をする際には、金融機関が提携しているローン保証会社に「保証人の代理」になってもらい、団体信用生命保険に加入します。

この時に「保証料がかかるのが難点」と考えられていますが、「連帯保証人を立てる必要がない。」と考えれば、このサービスを利用した方が確実性も増すと言えるのではないでしょうか。

住宅ローンを組む際に気をつけておくべきなのは、「クレジットカード会社と、住宅ローンの金融機関名が異なるケース」です。

滞納先がアプラスの場合、新生銀行も同じ系列なので審査が通るのは難しい…

「自分が支払いの滞納をしたのはアプラスなので、クレジット会社ではない新生銀行の住宅ローンには影響がないだろう・・」と考える人もいますが、アプラス=新生銀行グループの金融商品であることがわかれば、審査に通らないことも推測できると思います。

アプラスと新生銀行のように、「金融機関やクレジット会社名が異なっても、互いに関連しているケース・・」もたくさんありますので、不安のある人は、そのあたりの情報もチェックしておいてください。

監修者からのアドバイス

生島竜一

住宅ローンの組む際に信用を上げておくことが大事ですが、こちら側でできる簡単な方法として、信用金庫の口座に給与を振りこんむという事で信用アップを図ることができます。信用金庫はメガバンクなどとは違い、住宅ローンはリスクの少ない大きな貸付、企業に例えると売り上げとなりますので、金利なども比較的安くなり通りやすくなりますので是非実行してみてください。

PAGE
TOP