この記事は、結婚式に呼ばれたけれど、ご祝儀が払えなくて困っている方に向けて書きました。
祝い事はおめでたいものの出費も大きいので、連続して招待されると家計がきついですよね。
とはいえ、せっかく呼んでくれた方との人間関係を壊さないためにも、無礼がないように対処したいものです。
そこでこの記事ではご祝儀が払えないときに取るべき対処法を解説しました。また、失礼にあたる対応も説明しています。
ご祝儀が払えないとトラブルの原因に!困っても適切な対処をしよう
ご祝儀の相場は3万円?関係性別の料金
ご祝儀が払えないときに使える対処法3選
ご祝儀が払えない!?こんな対処法はNG
ご祝儀が払えない!困ったときは適切な対処をしよう
ご祝儀が払えないとトラブルの原因に!困っても適切な対処をしよう
ご祝儀が払えずに困っているときは、適切な対応を取るようにしましょう。大切なお祝いの場で対処を間違えると人間関係に傷がつく原因になります。
実際に、ご祝儀が原因で友人との関係がモヤモヤしてしまったケースは少なくありません。
夫の友達(と思って披露宴に招待した人間)1名だけどう確認してもご祝儀を出してくれてなくて、本人の前に共通の友人に聞いたら『実は俺の時もご祝儀袋が中身カラで…確認したら濁されてそのまま…』と。常習犯らしいことが判明。
— 八千代さん (@buncho_yachiyo) November 23, 2019
私、怒り心頭。
なんで来るんだよ、そんなんなら出席自体断ってくれよ。
結婚式を挙げたのが22歳のときで呼んだ友達はほぼ学生だったわけですよ。
— うーう@初マタ (( 10w ))👶 (@u_ulife0u07) November 21, 2019
兄も結婚式挙げたとき周りが学生の友達が多くてご祝儀が1万とか2万の人多かったらしいんだけど、
さすがに私の友達は常識くらい知ってるでしょ、って思ってたら
学生の友達で3万包んでくれたのは一人だけだった。
↓
ご祝儀が払えないときでも、結婚式に呼んでくれた相手の気持ちを考えて対応したいですね。
ご祝儀の相場は3万円?関係性別の料金
そもそもご祝儀はどれくらい準備すればよいのでしょうか。ここでは新郎新婦との関係性別に、準備すべき金額の相場を示します。
金額の相場 | |
---|---|
友人・同僚 | 3万円 |
上司 | 3〜5万円 |
恩師 | 3〜5万円 |
親族 | 5〜10万円 |
年齢や相手との関係の深さにもよりますが、上記を目安に準備しましょう。
ご祝儀は最低でも3万円が一般的
友人として参加する場合でも、ご祝儀は3万円からが一般的です。
ゼクシィ結婚トレンド調査2019によると、披露宴の料理と飲み物代の平均が2.0万円。さらに引き出物の平均が7千円なので、一人あたり2.7万円のおもてなしを受けていることになります。
もちろん、新郎新婦側が「元をとろう」と考えているわけではありませんが、負担をかけないために相場の3万円程度を包みたいところです。
ご祝儀は奇数がベター
ご祝儀の金額は、3万円や5万円など、奇数にするのがベターです。偶数は割り切れることから別れを連想させるため、好ましくありません。
細かいルールには諸説ありますが、非常識だと思われないためにも奇数の金額を包むのが無難です。
ご祝儀が払えないときに使える対処法3選
ご祝儀代が準備できないときは、どのように対処すればよいのでしょうか。ここでは困ったときに使える3つの方法を紹介します。
- 挙式や2次会だけ参加する
- 結婚式を欠席して後日お祝いを送る
- 一時的にお金を借りる
それぞれ具体的に解説するので、どの方法が良いか考えながら読み進めてみてくださいね。
1. 挙式や2次会だけ参加する
披露宴を欠席して、挙式や2次会だけ参加するのはありです。2次会は会費制をとっていることが多く、相場は1万円以下になります。
披露宴でご祝儀を払うより出費を抑えることができ、お祝いの言葉は直接伝えることが可能ですね。
ただし、披露宴を断る理由はしっかりと考えておきましょう。中途半端な理由では、あまり祝いたくないのかと思われてしまうこともあります。
2. 結婚式を欠席して後日お祝いを送る
ご祝儀代がどうしても用意できなければ、結婚式を欠席するのも選択肢の一つです。
招待してくれた相手の気持ちを考えると気が引けますが、今後のトラブルにはなりません。
関係性にヒビをいれないためには、賢明な判断になるでしょう。
お祝いの気持ちを表したいならば、後にプレゼントを送るのがおすすめです。メッセージを添えて、祝福の気持ちを示すと良いですね。
3. 一時的にお金を借りる
仲のいい友人やお世話になった方の結婚式ならば、断るのは心苦しいですよね。
参加したい式ならば、ご祝儀代を誰かに借りるのも一つの手です。
借り入れしたい場合に現実的な方法は2つあるでしょう。
- 家族や知り合いに借りる
- カードローンを使う
家族や知り合いに借りる
結婚式が理由なので、家族や知り合いにお金を借りるのも一つの手段です。
また、式に呼ばれている友人に助けを求めても良いでしょう。
知人からお金を借りる場合は、返済時期を明確にしてお願いすることをおすすめします。
借用書を作成して要件を残すとのちのちトラブルになりません。もちろん、約束どおりにお金は返しましょう。
カードローンを使う
結婚式直前にお金がなくて困っている場合は、カードローンも頼りになります。
休日でも即日で借りられる会社や、一定期間利息のかからないところもあるので、最終手段として便利です。
ただし、返済が滞ることがないようにだけ、注意してくださいね。
おすすめのカードローンはプロミスです。
ご祝儀が払えない!?こんな対処法はNG
ご祝儀が払えなくて焦っていても、取ってはいけない対処法があります。今後の関係性にも影響するので、下記に紹介する方法は避けてくださいね。
- 相談なしにご祝儀を減らす
- ご祝儀なしで参加する
- 結婚式をドタキャンする
相談なしにご祝儀を減らす
お金がないからといって、新郎新婦への相談なくご祝儀を減らしてはいけません。
繰り返しになりますが、披露宴のおもてなしの出費は大きいので、想定しているご祝儀がもらえないと困ってしまいます。
万が一ご祝儀を減らしても参加したい場合は事前に相談するようにしましょう。そのうえで、新郎新婦次第で2次会だけ出席などの対応を取るようにしたいですね。
ご祝儀なしで参加する
ご祝儀をへらす以上にまずいのは、手持ちなしで参加することです。
祝う気持ちはないが式には参加したいという意思表示に見えてしまうため、非常識だと思われます。
祝いの席を後味の悪い場に変えることがないようにしてください。後払いにするのもおすすめしません。
結婚式をドタキャンする
一度出席と伝えた結婚式をお金がないからといって、ドタキャンするのもNGです。
参加すると伝えた時点で、新郎新婦は料理などを人数分用意しています。返事をしている場合は、出席する手段を考えましょう。
なお、やむを得ない事情でドタキャンせざるを得ない場合は、わかった時点で必ず連絡を入れるのがマナーです。ご祝儀は披露宴より前に送るのが礼儀とされています。
ご祝儀が払えない!困ったときは適切な対処をしよう
ご祝儀が払えなくて困ったときは、状況に合わせた適切な対応をしましょう。
祝いの席での対処を間違えると、今後の人間関係にも影響してしまいます。お祝いの気持ちが伝わるような、気持ち良い誠実な行動を取りたいですね。
ぜひこの記事を参考に、ご祝儀のピンチを切り抜けてくださいね。