HOME  お役立ち記事家賃が払えないけどどうしよう!放置する4つのリスクと対処法を徹底解説

お役立ち記事
家賃が払えないけどどうしよう!放置する4つのリスクと対処法を徹底解説

家賃が払えないけどどうしよう!放置する4つのリスクと対処法を徹底解説

この記事は、家賃が払えなくて悩んでいる人に向けて書きました。

「家賃を払うお金がないがこのままだとどうなってしまうのだろう」
「家賃を払うにはどうしたらいい?」

という疑問に答えます。

今まさに家賃に困っている方は必見です。

家賃が払えないときは支払いの目処を立てて相談しよう

家賃が払えないときは支払いの目処を立てて相談しよう

家賃が払えないときにそのままにしておくのは危険です。

のちのち大きなトラブルに発展したり、家を追い出されてしまったりすることもありますよ。

お金が払えず困っているときは、まずいつになったら払えるかを整理して大家さんに相談し、適切な行動を取るようにしましょう。

それでは、家賃を払わないことによる具体的なリスクを見ていきましょう。

家賃が払えない!踏み倒すと起きるリスクは?

家賃が払えない!踏み倒すと起きるリスクは?

家賃が払えず踏み倒し続けていると、トラブルの原因になります。

具体的な内容を4つ見てみましょう。

延滞金がかかる

家賃を滞納すると、延滞金を払わなければいけません。

延滞金は下記のように算出されます。

延滞金=家賃 ✕ 所定の金利 ✕ 延滞日数 ÷ 365

家賃支払の遅延に伴う金利は契約書に記載されていますが、法律上は14.6%まで設定可能です

上の式からわかるように日数が延びるほど料金が上がってしまうので、1日でも早く支払いを済ませたほうがよいでしょう。

家を追い出される

家賃の督促を無視し続けると、最終的には強制退去になってしまいます。

いきなり家を追い出されることはありませんが、正式に通知が届いた場合は要注意です

大家さんがすでに法的に手続きを進めている状態なので、そこで対応しないと強制退去になります。

住処を失わないために早急に対応しましょう。

裁判で賠償を求められる

滞納した分の家賃の支払いに関して、訴訟問題に発展することもあります。

裁判までおこなって大事になるのは避けたいところですよね。

そもそも家賃が払えずに悩んでいるのに、さらに時間もお金もかかるのは困ります。

裁判になる前には通知があるので、速やかに対応しましょう。

次に住む家が見つからなくなる

一度家賃に関するトラブルを起こしてしまうと、その評判が周辺の不動産会社にしれてしまうこともあります。

そのため、次の家を探すのが難しくなるのが大きなデメリットです。

家賃を踏み倒して次の家にいけばいいやと考えている人は、そううまくいかないので注意しておきましょう。

家賃が払えなくて強制退去になるまでのステップ

家賃が払えなくて強制退去になるまでのステップ

家賃が払えないと最終的には強制退去になってしまいます。

もちろん、ここまで事態が悪化する前に対応したいところですが、念のために強制退去までに起きることをまとめました。

  1. 家賃の催促
  2. 連帯保証人への連絡
  3. 内容証明の送付
  4. 訴訟や強制退去

このような順序で深刻化していきます。順に詳細を確認していきましょう。

1. 家賃の支払いの催促をされる

家賃の支払い日を過ぎても払っていない場合は、最初に通知が届きます。

大家さんや管理会社から電話や書面が来ますが厳密に方法は決まっていません。

訪問して催促されることもあるので、すぐに支払いを済ませましょう。

即日で払えない場合も、いつ支払うかをしっかり話しておくことでトラブルを防げます。

2. 連帯保証人に連絡される

本人に連絡がつかなかったり、支払いの催促をしてもお金を払わなかったりした場合は、連帯保証人に登録している人あてに連絡が入ります

連絡が入ったら、保証人が代わりに家賃を払わなければなりません。

保証人も放置してしまうと次のステップに進んでしまいます。

3. 内容証明を送付される

連帯保証人も家賃の支払いを無視していると内容証明郵便で督促状が届きます。

ここには、期限までに支払いがなければ契約を解除するといった内容が書かれているので、必ず確認しましょう。

内容証明郵便は配達した記録が残るため、見ていなかったと言い訳することはできません。

この通知が届く場合は、すでに法的な手続きを進めている可能性が高いです。

早急に支払いをすることをおすすめします。

4. 明け渡しの訴訟や強制退去になる

催促と内容証明を無視して期限内に支払いがなかった場合は、明け渡しの訴訟や強制退去に発展します。

実際の裁判では2〜3ヶ月以上家賃を滞納すると強制退去になっているケースが多いです。

こうなると家を出ていかざるを得ません。拒否することができないので、訴訟になる前に問題を解決したいですね。

家賃が払えないときに今すぐやるべき4つの対処法

家賃が払えないときに今すぐやるべき4つの対処法

家賃が払えないと最悪強制退去になることを説明していきました。

それでは、お金がなくて今支払いができない場合はどうしたらよいのでしょうか。

ここではすぐに取れる対策を4つ紹介します。

大家さんに相談・交渉する

家賃の支払いが遅れそうな時点ですぐに、大家さんに相談しましょう。

大家さんも訴訟などで揉め事にするのは費用もかかるので、できるだけ避けたいと思っています。

そのため、早めに話をすれば、分割払いや支払い遅れに応じてくれることもありますよ。

交渉をするときは、なぜ今払えないのか、いつ払えるのかという2点をしっかりと説明しましょう。

理由がしっかりしていれば、大きなトラブルにならずに済みます。

連帯保証人に相談する

大家さんが支払い交渉に応じてくれない場合は、連帯保証人に相談しましょう。

自分が支払いをできないと、結局、その人に連絡が行ってしまいます。

いきなり知らない人から連絡が来たら連帯保証人も困りますよね。

そのため、家賃が払えず困っていることを先に話しておくことをおすすめします。

もしお金を借りられるのならば、返済期日について話すのはもちろん、借用書を残しておくとのちのち揉めません。

公的な補助金を利用する

仕事を失ってお金を工面できない場合は、公的な補助金を頼るのも1つの手です。

家賃が払えずに困っている場合に使える制度には、以下のようなものがあります。

  • 住宅支援給付
  • 緊急小口資金貸付制度

住宅支援給付は、名前の通り家賃が払えないときに使える給付金です。

たとえば東京23区の場合は月53,700円まで支給されるので困ったときには助かりますね。

また、緊急小口資金貸付制度は突然仕事を失ったり、急な出費がかかったりしたときに使える制度です。

100,000円以内で必要な金額を無利子で借りることができます。

緊急時に助けてくれる制度は多くあるので、自分に該当するものがないか一度調べて見るのがおすすめです。

ただし、貸付には審査が必要なため、少なくとも1週間はかかります。

カードローンでお金を借りる

今すぐに支払いをしなければならないときに頼りになるのがカードローンです。

たとえば、補助金の融資を待っている間に支払いを済ませなければならない場合にも役立ちますよね。

カードローンは土日でも即日審査・融資してくれる会社があるのがメリットです。

また、初回ならば一定期間利息がかからないところもあります。

ただし、カードローンを利用する場合は、急いでいる場合でも必ず審査のあるところを選びましょう。

審査のないところはヤミ金の可能性が高いのでのちのちトラブルになるケースもあります。

プロミス 新キャプチャ

ボタン

家賃を払った後に見直すべき3つのこと

家賃を払った後に見直すべき3つのこと

とりあえず今月の家賃をまかなえたとしても、同じ状態が来月も続くのは考えものですよね。

そこで、家賃を払えた後に見直すべき内容を3つ紹介します。

ぜひ家計を見直して、今後困らないようにしておきましょう。

収入に対する家賃の割合を見直す

まずは収入に対して家賃が高すぎないか確認しましょう。

一般的には手取りの3分の1程度が家賃の目安と言われています。

家賃が高すぎる場合は、ずっと支払いに苦労する可能性もあるので思い切って引っ越しをするのも良いでしょう。

初期費用はかかりますが、長い目で見ると費用が安くすむこともあります。

収入アップを目指す

家賃が合わないが引っ越しはしたくない場合は、収入アップを目指すのも一つの手です。

副業をしたり、転職をしたりすることで収入があげられないか検討してみましょう。

月に3万円程度でも稼げれば、暮らしはかなり楽になります。

もちろん、手段を選べばさらに稼ぐことも可能です。

節約して支出を減らす

今の生活費を再度見直して、節約できないか考えてみましょう。

特に固定費を下げるのがおすすめです。食費などの変動費を下げると、節約効果は薄い割に我慢している意識が強く衝動買いの原因にもなります。

固定費であれば、普段はそれほど意識せずに料金を下げられるのがメリットです。

通信費の見直しや電気の契約アンペアを下げることで、トータル1万円以上無理なく支出を減らすこともできます。

ぜひ改めて削れる費用はないか確認してみるのがおすすめです。

家賃が払えずほっておくと大きなトラブルに!支払いの目処を立てて早めに対応しよう!

家賃が払えずに放置してしまうと最悪の場合、強制退去や訴訟に発展することもあります。

ぜひ、支払いの目処を立てて早めに対処してくださいね。

いざというときには公的な補助金や、一時的にお金を借りるなどの方法も検討しましょう。

家賃支払いのための手段は多くあるので、ぜひ焦らずに早めに対応することをおすすめします。

監 修

恩田 雅之

1959年 東京生まれ 専修大経営学部卒業後、16年間パソコン業界の営業の職業に携わる。その間に資産運用に興味を持ちAFPを取得。2004年3月にCFP®資格を取得後同年6月、札幌にて「オンダFP事務所」を開業。資産運用に関するセミナー、NHKのローカル情報番組出演やブログ、コラムの執筆・監修などを中心に活動中。

保有資格 :
  • ファイナンシャル・プランナー(CFP)
  • 証券外務員2種

詳細プロフィール