HOME  カードローン部  審査絶対審査に通るカードローンはないの?年収が低いから審査が不安・・・。

審査
絶対審査に通るカードローンはないの?年収が低いから審査が不安・・・。

絶対審査に通るカードローンはないの?

この記事は、絶対審査に通るカードローンを探している人に向けて書きました。

カードローンには審査があるため、「年収が低いと審査落ちになり、借入できないのでは?」というような不安がある人も多いかと思います。

そこでこの記事では、絶対審査に通るカードローンについて解説していきます。

年収に関係なく絶対審査に通るカードローンはありません!

絶対審査に通るカードローンはありません!

はじめに、年収に関係なく絶対審査に通るカードローンは存在しないと知っておく必要があります。

そもそも誰でも審査に通過させるのであれば、審査をする意味がありません。

カードローン会社は申込者の信用よってお金を貸すため、「毎月返済できる収入があるか?」「返済日をきちんと守ってくれそうか?」という点を調査する必要があります。

そうでないと、延滞や貸倒れになる可能性が高い人に融資してしまうからです。

延滞や貸倒れになる可能性が高い人に融資すると、貸したお金を返してもらえず赤字になってしまう恐れがあります。

このため、どの会社も審査はしっかりと行なっていまし、絶対審査に通るカードローンはありません。

絶対審査が通るというような表記の会社は闇金

「審査不要」や「誰でも融資します」というような、絶対審査が通るというような表現を使っている会社があったとしたら、それは闇金ですので近づかないでください。

上記のような表現は誇大広告であるため、正規業者であれば使うことはありません。

年収が低くてもカードローンの審査に通る可能性はある

年収が低くてもカードローンの審査に通る可能性はある

ここまでお伝えしたように、絶対審査に通るカードローンはありません。

しかし、年収が低くてもカードローンの審査に通る可能性はあるため安心してください。

 審査では年収額よりも「収入の継続性」が大事

カードローンの審査で重視されるのは、年収の高低よりも「収入の継続性」です。

「職に就いており毎月収入があるか?」という部分のほうが、年収の金額よりも重視されるんですね。

年収が多い人でも毎月収入がないと、返済が滞ってしまうこともあるからです。

カードローンでお金を借りて残高が残っている場合、返済は毎月必ず発生しますので、それが可能なだけの収入がない人に融資するのは危険です。

このため、カードローンの審査では年収額よりも収入の継続性のほうが重要になってきます。

そうしたことから、アルバイトやパートなどの年収が低い人でも毎月収入があるのであれば、審査に通過できる可能性があります。

年収が低くてもこの4つに問題がなければ審査通過の見込みアリ!

年収が低くてもこの4つに問題がなければ審査通過の見込みアリ! ここまでお伝えしてきたように毎月収入があれば、年収が低くてもカードローンで借入できる可能性があります。 さらに以下の4つの条件を満たしているのであれば、借入の可能性が上がるので確認しておいてください。
  • 20歳以上である
  • 返済を期日どおりにしている
  • 他社の借入額と件数が多すぎない
  • 信用情報に金融事故がない

20歳以上である

カードローンの申込年齢は20歳以上からですので、20歳以上の人なら借入できる見込みがあります。

年齢上限も65歳~70歳位までにしている会社が多いため、年齢がネックになるケースはそれほどありません。

クレジットカードやローンの返済を期日どおりにしている

カードローンの審査では、クレジットカードやローンの返済記録を調査されます。

返済期日を守っていないと審査落ちの原因になりやすいですが、そうでないなら「この人ならしっかりと返済してくれそう」と審査にプラスに働きやすいです。

他社の借入額と件数が多すぎない

他社の借入額と件数が少ない人は毎月の返済負担も軽いため、返済できる余力を大きく見てもらいやすく審査に有利です。

消費者金融のような貸金業者にある「総量規制」も問題になりにくいとう利点もあります。

※総量規制=貸金業者から借入できるのは、他の貸金業者と合計して年収の1/3までという法律。

信用情報に金融事故がない

信用情報に「債務整理」や「長期延滞」などの金融事故がある人は、カードローンの審査にほぼ通らないと言って良いです。

金融事故はいわゆる「ブラックリスト」のことであるため、信用情報に記録されてしまうと、クレジットカードやローンの審査にはほとんど通らなくなるからです。

しかし、金融事故を起こしたことがない人であれば、この点はまったく問題ありません。

金融事故は債務整理やひどい返済トラブルを起こさない限り、記録されることはありませんので、ほとんどの人には無縁のものです。

カードローンでお金を借りるなら大手消費者金融がおすすめ

カードローンでお金を借りるなら大手消費者金融がおすすめ

ここまでお伝えしたように、年収が低くてもカードローンの審査に通る可能性があります。

カードローンは消費者金融と銀行の商品が主流ですが、おすすめなのは大手消費者金融です。

大手消費者金融とは以下の5社を指します。

・プロミス
・アイフル
・アコム
・SMBCモビット
・レイク

これら大手消費者金融カードローンは、審査と融資までのスピードが早いというメリットもあります。

大手消費者金融カードローンなら「プロミス」が利用しやすい

大手消費者金融カードローンでもっともおすすめできるのは「プロミス」です。

プロミスは以下のようにサービスが充実しており、大手消費者金融の中でも最も総合力が高く、また安心して利用することが可能です。

・最短20分で融資が受けられる
・はじめての利用なら最大30日間無利息
・カードレス&郵送物なしが可能
・アプリローンならスマホひとつで利用できる
・瞬フリにより24時間365日最短10秒で振込
・お得なポイントサービスあり

プロミス 新キャプチャ

ボタン

プロミスのサービス内容については「プロミスの魅力を他社と比較して解剖~最大の魅力は「総合力」 」でも詳しく解説中ですので、そちらも合わせてお読みください。

プロミスに申し込みして借入するまでの流れ

カードローンでお金を借りるなら大手消費者金融がおすすめ

ここからは、プロミスに申し込みして借入するまでの流れについてお伝えします。

申込前に確認しておけば、スムーズに借入まで完結できるようになりますので、ぜひ目を通しておいてください。

必要書類はこの2点

プロミスの申し込みには必要な書類があり、それは以下の2点です。

必要書類提出条件有効な書類(いずれかです)
本人確認書類必須運転免許証
パスポート
健康保険証+住民票(来店契約のみ)
収入証明希望限度額50万円以上になる場合源泉徴収票
確定申告書
税額通知書
プロミスの希望限度額と他の貸金業者の借入合計が100万円以上になる場合所得(課税)証明書
給与明細書(直近2か月分)+賞与明細書(直近1年分)

少しややこしく見えますが、50万円未満の借入の際は、運転免許証かパスポートさえあれば大丈夫です。

申し込みから借入までの流れ

プロミスの申し込みから借入までの流れは、WEB申込の場合ですと以下のようになります。 1. プロミスの公式サイトから申込手続 2. 審査~メールまたは電話で審査結果の通知 3. WEBか来店で契約 4. 借入 流れとしては上記ですが、契約方法にWEBか来店のどちらを選んだかによって、その後の流れが異なります。

 WEB契約の場合

WEB契約の場合、カードの有無を選択できます。

通常は後日カードが郵送になりますが、必要ないという人はカード無にしておきましょう。

そうすれば自宅への郵送物がなくなります。

契約後はすぐに借入できますので、希望の口座に入金をしてもらえばOKです。

プロミスの場合、日本全国200の金融機関で「瞬フリ」が利用できるので、基本的に24時間365日すぐに入金が反映されます。

 来店契約の場合

来店契約を選択した場合、「自動契約機」で契約をします。

契約後はすぐにカードが発行されますので、そのカードを使ってプロミスATMや提携ATMから借入すればOKです。

提携ATMの場合、三井住友銀行ATM以外は利用手数料が発生するため、プロミスATMを利用するのがおすすめです。

まとめ

残念ながら、年収に関係なく絶対審査に通るカードローンは存在しません。

しかし、年収が低くてもカードローンを利用できる可能性はあります。

カードローンは年収額よりも収入の継続性が重視されるため、毎月収入がある人であれば審査に通る見込みがでてくるからです。

とくに毎月収入があり、他社借入が少なく、信用情報にも問題ないのであれば、カードローンを利用できる可能性が十分あると言って良いです。
このため、「年収が低いから・・・」と諦めモードにならず、思い切って申し込みしてみましょう。

申し込みをするなら、大手消費者金融の中でも利用しやすい「プロミス」を選ぶのがおすすめですよ。

監 修

竹内 誠一

社会保険庁・日本年金機構23年間在職し年金行政職に勤務。主に、厚生年金・国民年金の適用・給付業務に携わりながら、地域の事業主・住民の皆様の対応に従事。その後、社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーとして独立・開業。現在は、社会保険労務士・FPとして「働き方改革」「健康経営」及び「助成金」を活用した中小企業の経営のサポートしながら、経営者・個人起業家に未来志向のビジネスモデル・ブランディングを提案。また、FPスキルを視野にブライダル業界をサポートしながら、地域創生・社会課題の解決に取り組んでいる。

保有資格 :
  • ファイナンシャルプランナー(AFP)
  • 社会保険労務士
  • 公的保険アドバイザー

詳細プロフィール